ブリスベンの新しい美術館 GoMA 訪問
いえ 思いがけずにクリスマスプレゼントをいただいてしまったため 何か買わなくてはいけなかったのですが けちんぼうなので セールで買おう と 決定。セールなら 3割引きなので 予算よりもいいものが 買えますもので。
続きはこの後をドウゾ⇒
暇だ という 友達を誘ったものの
「買い物は行きたいけど 美術館は興味なし!」
と あっさり断られたので 一人で。
最近 人口の急増と 好景気により クイーンズランドは 大幅な変化を見せており このGoMAも その現われの一つでしょう。
GoMA とは Gallery of Modern Arts の 略。サイトはここです。
来ているのは クリスマス休暇ということもあり 親子連れか カップル。一人で来ているのは ワタシだけ・・・

一番下は子供向けになっており 入り口のところで インドネシア人画家による 無料の葉書を一枚もらえます。
色々種類があるので迷った結果 これを選択。

なんか よくありません?
他にも たくさん種類がありましたので オトナの方でも バカにせず 子供の階へ Go! です。
今は バーミヤンの子どもたちが 描いた 絵画が展示されています。タリバンのせいで 爆破された 仏像だけではなく 死者や兵器が 淡々と描かれておりました。でも そんな絵画に注意を払う親子連れはあまりおらず 勿体ない と 思わざるを得ませんでした。
せっかく 自分の子どもたちに 世界で今 どんなことが怒っているか教える よいチャンスであるのに 忙しいのか 子供の言うことを聞くのが 日ごろかまってあげられない コドモへの罪滅ぼしなのでしょうか そうした絵画には目もくれず お遊び展示へと嬉々として向かう 親子連れが殆どで 悲しくなりました。
ラッキーカントリー と 空前絶後の反映を享受している オーストラリア。でも クリスマスシーズンなのですから 世の中には 自分のように恵まれている子供ばかりじゃない ということを 教えてあげる親ごさんが もう少し増えてくれたらな と 願わざるを得ません(だからって お前何してるんだ とかいう突っ込みはなさらないよう よろしくお願いします)。
さて 地階から一階へと登る階段のところには こんな絵画が展示されていました。

小さく見えますが 多分高さは数メートルあります。
しかし そこで 朝ご飯を食べていなくて おなかが空いたので 急遽階段を下りたカフェへ。理由は 一階にあるカフェは お高そうだったので 一人で入るのは寂しかったから・・・です。
でも 川沿いにある このカフェ 雰囲気はとてもよろしかったです。
だけど 一人で来ているのは やっぱり ワタシだけ

カフェテリア形式で 好きなものを取って 最後にお金を払うようになっていました。
だけど ちょっと 高くない!?

パック入りのサンドイッチが $5 は
「取れるとこから 取ってやる!」
とでも言うかのような オーストラリアの悪しき習慣 と ひそかに思っているのは ワタシだけ?


で きちんとキッチンで作ってくれる ラザニアを注文。
コレ↓

さて 肝心の味ですが・・・。
う~ん・・・何かが足りない。
そう 塩気がまったくない! のです。
そりゃ塩気のきついものが多いオーストラリアで この低塩ぶりは ありがたい限りですが、野菜がカボチャと赤ピーマンという 甘めの素材をたっぷり使っているため 全体的にひたすら 甘みだけが 際立ってしまっていたのでした。
野菜はたっぷり入っていたので 次回はカボチャ抜きで 赤ピーマンと トマトと ズッキーニだけ とかがいいな。
サラダも ただ 野菜を混ぜてあるだけで ドレッシングとかはなし。塩とこしょうで食べてくださいってことなんでしょうが いつもそんな感じの人はいいけど そうじゃない人は不満では?まあ 元々ベジタリアン用のを 注文する人たちは ドレッシングとかは そんなに使わないんだろうけども、と 7ドル50セントに文句つけちゃダメですよね~。
とりあえず コーヒーは新鮮でおいしかったので こちらの コーヒーを飲むためだけでも よいでしょう。
さて 面白かったのが 写真は取り忘れたのですが 注文して時間がかかるものの場合 呼び出し用のポケベルみたいなものを渡されます。出来たら これが ピーピー鳴って 取りに行くシステム。
コーヒーは すぐ わかったものの ラザニアは どこだか わからなくて ウロウロしていたら カフェのお姉さんが 手を振っていました・・・ハズカシ

さて 肝心の展示ですが なんと!
ジャッキー・チェンの映画の名シーンが 上映されておりました。
ジャッキーはクィーンズランドとゆかりが深いため このような展示がされていたのでしょうし また 他の展示もアジア太平洋特集 ということで 中国経済の繁栄の恩恵を受けている クイーンズランドとしては 中国との関係を深めたい限り なのでしょう。日本って やっぱりもう 注目されてないのかな・・・と ちょっと悲しくなりましたが。
美術館の中は 相当冷房が効いていたので 途中まで見てダウン。それに 買い物の時間も迫っていたので 美術館を後にすることにしました。
そしたら お高そうなカフェが目に入ったので ちょっと一枚。

後ろに見える Paul'sという 乳製品会社の工場との対比をお楽しみ下さい♪
さて お買い物ですが なんだか たくさんものがあって 疲れちゃいました。見てるだけで 一体何を買ったらいいの!って ウロウロ。友達は大喜びでしたが・・・。
で プレゼントは こちらに決定。

イギリスもの クラブツリー&イブリン ですが お正月にご訪問させていただく バンダバーグに住む方への プレゼントなので このお店は あちらにはあんまりないだろう ということで チョイス。オトナっぽい香りが ステキ。
クラブツリー&イブリンは 昔から好きなのですが 特にクッキーはオミヤゲに最適です。ここのトワレは あんまりしつこくなくて 流行がないのも 好きなポイント。瓶も上品で 置いておいても インテリア的によし。
というわけで 気に入ってくれると いいんですが・・・。
万が一 気に入らなくても トイレの芳香剤にでも 使ってください!
こちらは クイーンズプラザのお店で 購入。全品ではありませんが 多くが半額になっていましたので イギリスもの好きな方 是非どうぞ。
ちなみに クイーンズプラザは ブリスベンシティの中心部 クイーンストリートの端に位置しています。
こっちが Head で 反対側 カジノがある方が Tail だそう(間違ってるかも)。待ち合わせをするときに 端 と言っても わかりづらいし カジノのあるほう って 言ってもいいけど せっかくなので 書いておきました。
人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると嬉しいです☆
| 日々の話 | 11:45 | comments:4 | trackbacks:1 | TOP↑
新しい美術館?それは行かなくちゃ。
ブリスベンに新しい美術館が出来たんですってね。
博物館もアートギャラリーも大好きで、よく行ってました。
あの辺り、雰囲気がいいんですよね。
オーストラりアのいいところは、入場料が無料ってこと。
有難いことです。
日本なら少なくても1000円前後は取られそうだもの。
ケアンズのアートギャラリー、10分もあれば見れちゃう。
ブリスベン、懐かしいです。
| cherry | 2006/12/29 15:38 | URL |